技術知識

モバイルアプリ事例:動物園の来園体験から共有コミュニティへ

Mobile app case study: From zoo visits to a shared community

デジタル時代において、動物園のような施設での来園者体験は、現地での観覧にとどまりません。オンラインでの記録・共有・コミュニティ形成へと広がり続けています。来園者は、動物たちの貴重な瞬間を高品質な写真や動画で簡単に残し、他の来園者と交流し、施設からの最新情報を受け取りたいと考えています。しかし、自然や動物を愛する人々のコミュニティを結びつける、特化型のプラットフォームはまだ十分ではありません。

この機会を捉え、CRETURUP SOCIALFIELD は、自然や動物を愛する来園者のための「Instagram 風」… なコミュニティ体験を構想し、日本の動物園における来園者エンゲージメントを高めることを目指しました。構想を現実にするためには、確かな設計力と堅牢な実装力を持つパートナーが必要でした。そして、そのミッションを遂行する実装パートナーとして The IT Source が選定されました。

ビジョンと課題:野生動物を中心としたデジタル・コミュニティの構築

本プロジェクトは明確なビジョンから始まりました。すなわち、来園者が動物観察の体験を記録し、共感し、学び合えるデジタル空間を創ること。その実現には、モバイルアプリ開発における複数の技術的課題を乗り越える必要がありました。

  • ユーザー体験(UX): Instagram と同じくらい親しみやすく、かつ「動物園という文脈」に最適化した独自機能を備えたモバイルアプリを、どのように設計するか? 
  • インタラクティビティ: 写真・動画の編集ツールを開発し、ユーザーが思わず創作・共有したくなる十分な楽しさと表現力をどう実現するか? 
  • 正確性と教育価値: 動物種の識別・タグ付けプロセスを、教育的価値を損なわずに「シンプルかつ正確」に行えるようにするには? 
  • 技術基盤: 大量のユーザーデータやマルチメディアを安全に扱える堅牢なバックエンドとクラウド基盤を、セキュアかつコスト効率よくどのように構築するか? 

The IT Source によるエンドツーエンドのソリューション

The IT Source は本プロジェクトに対し、プロダクト思考を核としたアプローチを採用しました。要件定義からUX/UI設計、モバイル(Flutter)開発、バックエンド(Laravel)実装、クラウド(AWS VPC)設計、テスト、ストア公開、運用支援までを一貫して遂行。アジャイルな共同作業により、クライアントと密に連携し、約1年で完成版のモバイルアプリをリリースしました。

実装した主な機能

  • 特化型フォトフィルター(Filter function): 動物写真の質感を高めるために最適化されたフィルターを提供。誰でも簡単に美しく芸術性のある写真に仕上げられるよう設計しました。 
  • 動画デコレーションツール(Decoration function): 編集・トリミング・ステッカー・テキスト・効果音などのデコレーション機能を統合。各クリップを「自分らしい」作品へと仕上げられます。 
  • 簡易・正確な種別識別(Simplified naming rules): 複雑な分類学を前面に出さず、ユーザーが迷わずタグ付けできる簡素化ルールを設計。楽しさ学びの両立を実現しました。 
The IT Source によるエンドツーエンドのソリューション
The IT Source によるエンドツーエンドのソリューション

採用テクノロジースタック

  • Flutter: モバイルアプリのメインフレームワークとして選定。単一コードベースから iOS/Android 向けに高速開発を実現し、全デバイスで一貫したユーザー体験を提供。 
  • PHP Laravel: バックエンドの基盤として採用。ユーザーデータ、投稿、ソーシャルインタラクションを効率的に管理する API 群を実装しました。 
  • Amazon VPC(Virtual Private Cloud): アプリケーション全体のインフラを AWS 上のプライベート環境に構築。セキュリティ確保、柔軟なスケーリング、高い可用性を両立しました。 

コミュニティを結びつけるアプリの成功裏ローンチ

約1年の開発を経て、The IT Source はアプリを無事リリースしました。これにより、日本の動物園における動物愛好家の活発なコミュニティが生まれ、来園者体験とエンゲージメントが大幅に向上しました。

モバイルアプリニッチなソーシャルネットワークの構築をご検討中ですか?
Contact The IT Source が、あなたのアイデアを成功するテクノロジー製品へと導きます。

Published 04/09/2025
buitrananhphuong13

More on What we think